手作りレターセットのワークショップ
2012.03.23/Fri/10:06:25
オリジナルのレターセットを作りました!
春は出会いの季節
ごあいさつをテーマにしたワークショップ第2段です
かわいいお手紙を書いて送りましょう

今回、便箋2種類と封筒1枚がセットになったテンプレートを使用し
難しかったとは思いますが、みなさん思い思いにデザインされていました
色紙に印刷したのでカラフルなレターセットがたくさんできました

使用する画材だけで雰囲気が変わりますね
ストライプの模様などはマスキングテープも大活躍でした
仕上がった便箋です▽
色紙に印刷したのでカラフルになりました~
こんなかわいいお手紙が届くとうれしいですね
やっぱり手作りって素敵ですね!

サーバー障害お詫びと状況 (BLOG引っ越しのお知らせ)
2011.03.28/Mon/13:53:59
ご注文ができない状態となりました。長時間アクセス不能となり、
お客様には多大なるご不便、ご迷惑をお掛けしましたことを深く
お詫び申し上げます。
レトロ印刷HPにアクセス後「更新」ボタンを押し、
再度読み込みを行ってください。正常に表示されれば通常通りご利用可能です。
①上記では、まだご利用できない場合 ⇒コチラ
別サーバーは一時的に利用可能です。別サーバーへアクセスしてご利用ください。
(一部ページは表示できません)
②HPの利用が難しいが今すぐご注文希望される場合 ⇒コチラ
早急な復旧作業に努めておりますので、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
完全復旧まで今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
JAMのBLOGの引っ越し先は、
~JAMLOG~です。
アドレスも変わりましたのでブックマークしてた方も
まだの方もよろしくお願いします!!
サーバー障害によるお詫びと注文方法
2011.02.19/Sat/14:48:30
やり取りができない状態となっております。ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
早急な復旧作業に努めておりますので、正常に回復するまでお待ちください。
今すぐご注文ご希望される方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
kita@jam-p.com
まで、下記注文フォームに必要事項を明記の上、送信して下さい。
----------------------------------------------
■仕上りサイズ
■紙種類
■色数・オモテ/ウラ
■印刷枚数
■加工の有無
※指示内容・加工後枚数・サイズなども明記下さい。
【発注者情報】
お名前 :
フリガナ :
電話番号 :
メール :
[住所]
郵便番号 :
都道府県 :
市区町村 :
番地建物名 :
[納品方法]
代金引換/銀行振込/ご来店 (どれか1つを選択ください)
[納品先名/住所/電話番号]
※発注者と別の納品先の場合ご記入ください。
--------------------------------------
【【【入稿データのアップロードは⇒ コチラ】】】
--------------------------------------
データ確認完了次第、ご連絡いたします。
以上、大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。
【不明な点があればお気軽にお問い合わせください】
TEL:06-6485-2602 10:00~21:00 (土日祝 ~19:00)
実は、、、店舗でカレンダーを販売しています!
2010.12.01/Wed/18:56:52
店内にカレンダーが並んでいます☆
レトロ印刷で印刷されたカレンダーの品揃えは★日本一★です!

こんなにたくさんあると悩んでしまいますね。
出荷当初の姿から大変身を遂げているものが多く
荷物を開けるときはワクワクします。

きれいにミシン目が入っていたり、きれいな紙が入っていたり、
おまけ付きにもびっくりしました。

どのカレンダーもかわいすぎるんですよ。涙が出そうです。

これからカレンダーを作ろうと思っている方も
何か小物を作りたいなぁと思っている方もヒントがたくさんです。
これからもこつこつと集めていきますので
ぜひ遊びに来てください♪
「こんなものが作りたい!」などのご相談もお応えしますので
ご要望は何でもぶつけてみて下さい。一緒に考えます!
ではでは、ご来店を心よりお待ちしています。
第二回★サタデーナイト・フリーペーパーワークショップ!!
2010.11.24/Wed/20:34:09
トラボルタを可愛く思えたら、もう大人だ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第二回★
サタデーナイト・
フリーペーパーワークショップ開催!!
です!!


土曜の晩、レトロ印刷に集い
みんなでフリーペーパーを作ってみませんか?
手書きでひとりハガキサイズ1ページ、
みんなが書けたら、大きい紙にぺたぺた貼って、
その場で入稿、そしてレトロ印刷さんの印刷風景を見せてもらいます。
ホカホカ印刷があがってきたら、みんなで折りたたんでフリペ完成!
レトロ印刷発行、毎回メンバー違いのフリーペーパー
「レトルトMAGAZINE」(レトロですぐできるMAGAZINE!)第二号を、
おひとり20部ずつ、お持ち帰りいただきます。
::::::::::
フリーペーパー作ってみたいなと思ってるひと、
実際の作業がいまいちわからないひと、
はじめてのひとも経験者も大歓迎!
2色印刷にもチャレンジ?!
::::::::::::::::
第一回の様子はこちら!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
第二回は
12月11日(土曜日)夕方18:30より、だいたい21:30くらいまで。
食料、のみもの(アルコールもOK)、おやつ持参で(すぐ近所にコンビニもあります)
ゆる~く、たのしく、お話ししながら作りましょう。
老若男女問わず、お申し込みはメールkita@jam-p.comかお電話にて(最大10名まで)
参加費はワンコインの500円です(当日)。
かんたんな筆記用具(えんぴつ、けしごむ、ミリペンなど)などをお持ちください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
第二回目のテーマは「私の一着」。
思い出の服、ぼろぼろになってもすてられない服、
ここぞというときに着ようと思っている服、子供のころ好きだった服、
勝負服、勝負パンツ、晴れ着の思い出、などなど。
もちろん、僕の、も大歓迎!
講師
MON
http://monmonpress.blog90.fc2.com/
(イラストレーター/エッセイマンガ家。集英社YOUNG
YOU掲載「おしゃべりニューヨーク」、「地球の歩き方ニューヨーク」イラストエッセイ、
花王ロリエ小学生向けHPイラストなど。成安造形大学イラストクラス教員。自費出版歴もウン十年)
てらいまき
http://teraimakis.web.fc2.com/
(イラストレーター。成安造形大学イラストクラス研究生。PHP「くらしラク~る」などにイラスト執筆中。
レトロ置きのイラストエッセイ本が大人気!)
みなさんが、楽しく伝えたいこと思ったことを効果的に表現できるようお手伝いいたします!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・・・です!やりますよ第二回サタデーナイト・フリーペーパーワークショップ!!
前回は大入り満員御礼でした!今回もたくさんのご参加をお待ちしております!
テーマは「わたしの一着」!!
今「私の一着は何かな~」と考えたあなたは師走のJAMにいらっしゃい!!
一度しか着てない一張羅もタンスの肥やしも、みんなきっとあるはず!
(なんなら着て来てもOK!!)
私の「わたしの一着」は、15年着てるパジャマですね。
門外不出です。
そでれは!Kでしたー
ツヤプリ☆ポストカード展 ~開催中~
2010.11.03/Wed/18:14:17
『ツヤプリ ポストカード展』の展示風景をご紹介します!

壁面にペタペタと貼っています。

ツヤプリが引き立つように立体的にペタペタと貼っています。
こんなにたくさんのポストカードが展示できる機会もあまり無い上
すべてツヤプリなので、これからツヤプリに挑戦する方や、
年賀状の参考になると思います。

実際に触ってもらえるようにBOOKも作ったので椅子に座ってゆっくり見て下さい。

展示だけでなく販売もしていますので是非遊びに来て下さい☆
数量は限定となってますのでお早めに~

開催期間:12月30日(木)までです。
ご来店お待ちしています!!
詳しくは⇒http://jam-p.com/tsuya_postcard.html
【追記】サタデーナイトフリぺ
2010.09.21/Tue/21:26:14
どんな感じにフリぺを描くかというとですね、
一人A6(はがきサイズ)の紙に描いていただいて、
それをみんなの分集めてA3サイズにして、
一気に印刷してしまおう!という・・・
下図参照

テーマはペット!!
あなたの自慢のペットはどんな子ですか!?
やんちゃですか?もふもふしてますか?
つらいときさびしいとき、あるいは楽しいとき、
どんな顔してそばにいてくれたんでしょうか?
親ばかだっていいじゃない!ちょっとうちの可愛い子見てやってよ!
という気持ちでどうぞ!
もちろん、いつか一緒に暮らしたい夢のペットでもかまいませんよ!
私は、飼いたいっていうか
猫バスに乗りたいです!
ご予約はメールかお電話でどうぞ。
kita@jam-p.com
06-6485-2602
【告知】サタデーナイト・フリーペーパーワークショップ開催!
2010.09.17/Fri/19:15:27
きょうはこんなワープショックのお知らせが!!
みんなでフリーペーパーinレトロ印刷JAMvol.1
:::::::::::::::
サタデーナイト・フリーペーパー
ワークショップ
:::::::::::::::

土曜の晩、レトロ印刷に集い
みんなでフリーペーパーを作ってみませんか?

手書きでひとりハガキサイズ1ページ(書きたい人はもっと)、
みんなが書けたら、かんたん編集作業(基本アナログ)。
その場で印刷、そしてレトロ印刷さんの印刷風景を見せてもらいます。
ホカホカ刷りたて(ほんとにあったかいです)を、みんなで折りたたんでフリペ完成!
レトロ印刷発行、毎回メンバー違いのフリーペーパー
「レトルトMAGAZINE」(レトロですぐできるMAGAZINE!)第一号を、
おひとり20部ずつ、お持ち帰りいただきます。
フリーペーパー作ってみたいなと思ってるひと、
実際の作業がいまいちわからないひと、
はじめてのひとも経験者も大歓迎!
2色印刷にもチャレンジ?!
第一回は夕方10月2日(土曜日)18:30より、だいたい2時間
のみもの(アルコールもOK)、おやつ持込可!
(すぐ近所にコンビニもあります)
ゆる~く、たのしく、お話ししながら作りましょう。
*************************
お申し込みはメールkita@jam-p.comかお電話06-6485-2602にて
参加費はワンコインの500円です(当日)。
お名前と参加人数をおしらせください。
*************************
第一回目のテーマは「ペット」。
ペットのお写真(なくても大丈夫)や、かんたんな筆記用具
(えんぴつ、けしごむ、ミリペンなど)などをお持ちください。
ペットをいま飼っていなくても、昔飼っていたペットや、
今から飼ってみたいペットでもオーケーです!
【講師】
MON
http://monmonpress.blog90.fc2.com/
イラストレーター/エッセイマンガ家。集英社YOUNGYOU掲載「おしゃべりニューヨーク」、
「地球の歩き方ニューヨーク」イラストエッセイ、花王ロリエ小学生向けHPイラストなど。
成安造形大学イラストクラス教員。自費出版歴もウン十年)
てらいまき
http://teraimakis.web.fc2.com/
イラストレーター。成安造形大学イラストクラス研究生。
PHP「くらしラク~る」などにイラスト執筆中。レトロ置きのイラストエッセイ本が大人気!)
みなさんが、楽しく伝えたいこと思ったことを効果的に表現できるようお手伝いいたします!
:::::::::::::::::::::
おふたりともレトロ印刷ヘビーユーザー、かつ
JAMBOOKS(JAMで印刷・製本した)が
当店でも売れ行き好評なイラストレーターさんです!

イラストでも文章でも何でもOK!
自分でフリーペーパーを作ってみたいけど、
いまいち踏ん切りがつかなかった人、
ひとりではちょっと照れくさい人、
夜のレトロ印刷で、おしゃべりしながら描いてみませんか?
お絵かき好きのお友達と誘い合って、ぜひどうぞ!
レトロ印刷の裏技なんかも聞ける、かも!?
おまちしております!!
それでは、今年の夏の過酷さについて、秋の夜長に語り合いたい!Kでしたー
ツヤプリ~ポストカード展~
2010.06.29/Tue/10:00:51
思わずさわりたくなる
60種類のポストカード
展示販売します!!!
会場:オソブランコ
会期:2010年8月1日~8月31日(定休日:水曜・第二土曜)
オソブランコとJAMが毎年夏にお贈りする、
レトロ印刷をいろんな作家がいじくり倒す企画・・・
一筆箋展、クリエーターズペーパー展に続いて今年はポストカードです。
しかし!普通のレトロ印刷のポストカードではありません。
思わずさわりたくなる『ツヤプリ』加工を施して展示販売します。
ぜひ、実物を見てさわってお確かめください!!
雑貨☆ギャラリー
オソブランコ
OPEN:AM12:00~PM8:00(日曜・祝日のみPM7:00まで)
www.osoblanco.jp/



makomoさんの絵が・・・・
く、くぁ、かわいい~~~(*^□^*)
大ふぁんです♪
2010.06.12/Sat/18:58:06
ようやくブログを書く時間できました!
最近どうにもバタバタしてしまて…
フライヤー掲載の承諾いただいたのに、なかなか掲載できなくって申し訳ありませんでした><
今日は!
そんな時間に追われている文文を癒してくださる素敵なフライヤーをご紹介!!
【walldesignさん】
紙:レトロ紙A ピンク・黄土

ほんわかあったかいピンクが素敵ですね^^
かすれた感じがレトロ紙とマッチしていてとても優しい雰囲気になっていますヽ(´▽`)ノ
こちら、フランスはパリで熱い旋風を巻き起こしているwalldesign社様にカフェがオープンされたそうです!!
4月14日オープンされたそうで、掲載が遅れてしまって本当に申し訳ございませんm(_ _)m
壁のアートとおいしいハーブティで心も体も癒されそう!
というか是非癒されに行きたいですねー
素敵な作品も拝見できるwalldesign様のサイトはコチラ↓
http://www.walldesign.jp/index.htm
こんな素敵なお部屋に住んでみたいです^^
素敵な作品を見てリラックスできたことだし、お仕事に戻ります!
では、また次回!お楽しみに!!
2010.02.28/Sun/16:36:34
今日は『みなさんから寄せられた素朴な疑問にお答えしよう!!!』
というコーナーを勝手にやってみようと思います☆
Q. 『塗り足し』ってなんですか?
A. 百聞は一見にしかず!!というわけで、、、、下の画像を見てみて下さい☆


塗り足しがない方は『ピンクの面がトンボ内に収まっています』
塗り足しがある方は『ピンクの面がトンボの外に出ています』
これが、塗り足しがあるだけで全然違います!!
何が違うかって?
断裁をする時に違いが出てきます。
塗り足しあり→キレイにピンク面を切ることが出来ます。
塗り足しなし→トンボとピンク面の間に隙間が出来るかもしれません。
『塗り足しなし』の場合、どうしてそういうことになるのか?!
それは・・・・・・・
刃がナナメに入るから!!!!!
JAMの断裁機はかなり年季が入っています。
なので、真っ直ぐ刃が入ることは100%ありません。
バッチリ断裁したい場合は塗り足しは絶対です☆
みんな、参考にしてみてね~~
ミサでした~~(^0^ゞ

よろしくね☆
こんな便箋
2010.02.05/Fri/19:58:13
まだまだ寒いっすね~、この時期のチャリ通は精神面も鍛えられますよw
ところで6日土曜日は僕お休みなんで、お出かけします、
嫁さんが大ファンということで、京都でいま開催中の「高橋真琴展」へ行くことに。。
高橋真琴さん、ご存知ない方は一度検索してみてくださいよ。
素敵な絵描きさんですが、ご本人見るとある意味インパクトありますよ。
「え?!」
て、なります。
でもすごい方です。
で、今日ご紹介の印刷物は、
お得意さまの登場です。
埼玉雲丹屋図案社さんです。

相変わらずのレトロ感で、1色刷りながら素敵ですよね。
埼玉雲丹屋図案社
http://uni.mongolian.jp
雲丹屋売店
http://unibaiten.ocnk.net
レトロ印刷JAM
www.jam-p.com/
あたたかいです。
2010.01.24/Sun/15:52:15
POPでかわいいです♪

▲フライヤー/クラフト紙 ▲インク/朱・茶

▲ポストカード/モダンクラフト紙(厚紙) ▲インク/朱・黒
思わず、手にとってお店へゴーですねw
▼上記フライヤー&DMの美容室さんサイトです。
『Irie+』(アイリープラス)
www.irie-plus.com/
レトロ印刷JAM
www.jam-p.com/
おかえりなさいキラーペーパーさん
2010.01.16/Sat/15:03:39
寒い!チャリで30分の通勤は骨身にこたえます、寺田です。
年末の嵐は去り、平穏が戻りつつあるJAMなんですが、
何やら作業場の様子も変わってきまして、印刷機も一台おニューが入り、レイアウトも変わったりで。
そして店内はというと、年賀状展開催中でございますよ★
色とりどりなんで、なんだか七夕のようです。ちがうかw
そして、刷り師泣かせのこの二紙が再び帰ってまいりましたっ。
あまりの主張の強い性質をもった紙質だっただけに、
うちの印刷マシンと相性がよくなかったんですね。。以前は。
100枚も刷ろうものなら、1時間は格闘する始末。。
しかーし、こんなことでは負けないJAM。。
言うなれば...
マシンのバージョンアップにより、この問題を克服★
ぜひともごひいきに^^
レトロ印刷JAM
www.jam-p.com/
Love Valentine
2010.01.12/Tue/12:11:26
長いあいだ沈黙状態でしたが、ぼちぼち始めていきたいと思います^^
で、早速ご紹介、
『 Love Valentine 』
もう、お正月気分は抜けましたでしょうか。
それにしても、かわいいですね♪
目を引きます★

ポストカード印刷/インク/朱・茶・黄緑
『 Love Valentine 』
2010/01/30(sat)-02/05(fri)
★イラストを描かれているemiさんが個展をされます★(下記リンク)
emi mami × 赤坂港カフェ
レトロ印刷JAM
どうぞ今年もよろしくお願いいたします☆
www.jam-p.com/
2010.01.09/Sat/16:36:06
来月のフリーマーケットの告知で参上しましたっ(`∀゜)
2/14(あっ、バレンタイン!)
場所はECCコンピュータ専門学校1号館 1階ロビー
にて、盛りだくさんの催しがありますっ★

▲レトロA
青・赤
フリマにカフェ、ライブと。
ホントに盛りだくさんですね(゜0゜)
JAMからも近いので、何度かECCの前を通ったことがあるんですが、、、、
1階ロビーでどんな楽しい事になるのか・・・・
想像付きません(笑)
でも真冬なので助かりますね(>▽<)
【お問合わせ】
デンワ☆06-6377-5144(10時~18時)
メェル☆icchocomer@gmail.com

気合っ!
おすまし女傑
2009.12.16/Wed/17:46:43
わたくしめが書いてもいいのかと思いつつ、UPしておりました記事も今回が最後
名残惜しいです
読者の皆さまも義理で構いませんのでどうか名残惜しんで下さい
さてさてそんな私が最後にご紹介させていただきますはコチラ★

用紙:ピンク
インキ:黒、黄
twee grrrls clubというパーティガールたちによる、素敵イベントのフライヤーです
使用するインキがシンプルな色でも、紙色をピンクにするだけでキュートになっちゃう女の子マジック
FUN DAZE WITH TWEE GRRRLS CLUB
上記のブログではtwee grrrls clubのイベント情報がもりだくさん
な、なんだか掲載されているフライヤー全部が可愛いくてハイセンスですよ!
イベントすっごく行きたいけれど、東京なのですねorz
おらこんな村イヤだぁ~!(※レトロ印刷JAMは日本の第二都市大阪にあります)
どうか首都に近い方々は私の代わりに、すましたDJたちのプレイで踊ってきて下さい…!
あ~クラブ行きたいよ~泣
神戸モトキタにいらっしゃい
2009.12.09/Wed/19:39:47
先週は忙し過ぎたのでブログを書くことができませんでした。・゜・(/Д`)・゜・。
なので今日は張り切って書かせていただきますよ~
今回ご紹介する素敵フライヤーはコチラ★

わら半紙
水色、蛍光オレンジ
わたくしの庭とも言える(?)神戸は元町のMAPでございます。
ん、でもよく見ると、元町は元町でも山手(元町駅北側)に限定されいますね。
聞くところによるとこちらのフライヤーは、元町駅北側界隈の町おこしの一環で作られたMAPなんだそうです。
名づけて『motokita map』
今週から来週末にかけて「モトキタ・クリスマス・キャロル」というイベントも開催されるようですよ♪
イベントやショップなどのモトキタ情報はコチラのブログにて紹介されております!
要チェックです(o^v^o)
モトキタブログ
そういえば私自身モトキタあたりにはあまり行かないなぁ
ルミナリエにおこしの際は是非、可愛いmotokita map片手にモトキタ散策されてみてはいかがでしょうか?
私は明日にでも赴きますっ笑
キモノちゃん、ハーイ
2009.12.05/Sat/19:24:20

資料をお待たせしている皆様、申し訳ありません!
もうお手元に届きます!たぶん!
(画像は昨日の状態です)
今回はカレンダーの紹介です!
「キモノチャンカレンダー」!!!

B4サイズ・クラフト紙
作成はラヴ&ピース川津さん

その名のとおり全編キモノガールの繚乱です。
以下チラッと。




なんかエロい!
じゃなくて、とてもキュートなカレンダーなので、
JAMでも販売させていただきます!
800円(税込)です。
穴開き・ミシン目入りなので、
すぐにお部屋に掛けてお使いいただけます!
8月の浴衣がせんぷうき柄なのが素敵。
しつこいようですが、少数なので、
買いっぱぐれても吼え面かくなよ!
それでは、Kでしたー ワンワン!
年末に向け
2009.11.28/Sat/16:35:11
年末&年始に向け、イベント事も目白押しですね~。
それに伴い、おかげさまで注文の数も増えてきまして、連日JAMはフル稼働です。
そんなわけで、ブログ更新も滞ってしまいまして。。
先日はインターンとしてサキちゃんがJAMにやってきました。
ちゃっかりブログ更新してもらってますがw
グラフィックデザインを専攻されてる大学の三回生ということで、
なぜJAMに??
ということなんですが、デザイン系企業の枠はやはり人気のようで。。
いや、、だからといってしょうがなくJAM。。というわけでも決してないでしょうww
レトロ塾にもご参加いただいていましたのでJAMのファンに間違いないですよね★
とにかく、好印象な彼女でした☆また次回を(週イチなので)楽しみにしてます^^
レトポで年賀状★増えてまいりましたよ。
JAMの年賀状展へぜひ☆
http://jam-p.com/retro_news_event.html

其の二
レトロ印刷JAM
www.jam-p.com/